>そして今度は今までやってきた自力のSEOも、トンケン様のサービスに委ねてみようと思いこの度SEO対策サービスの申し込みをいたします。
内部SEOは弊所のコンサルティングを通じて最終的には自力だけコントロール(管理および制御)できるようになる必要があります。
外部SEO(被リンク対策)に関しては、完全に任せてしまった方が良いです。
被リンク対策は「被リンクSEO技術」と「被リンク対策の経験値(経験量)」がものを言いますので、基本的に一般の方々ですと玄人SEO業者や玄人被リンク業者との「被リンク競争」には勝てません。
「被リンク対策」を専業でやっている者と兼業でやっている者では、技術も経験値も時間経過でどんどん差が開いて行きますので、競争で勝ち続けるのは難しいと申し上げられます。
内部SEOとコンテンツ作成は連動しておりますので、こちらは御客様自身で出来るようになる必要はありますが、被リンク対策はその限りではありません。
ビッグキーワードなどでは、被リンク対策を「本業」としている者達に必ずぶつかります。
彼らに一時的に勝つ事が出来ても継続して勝ち続けるのは容易ではありません。
どこかで限界に達し上位の座を奪われてしまうのが「普通」です。
被リンク対策は御客様方にとっての「本業」ではありません。
「本業」以外は可能な限り其れを「本業」とする業者側に委ねてしまった方が良いです。
委ねてしまわないと貴殿は「本業」での競争力を次第に失って行きます。
本業ではない「被リンク対策」を任せた場合、時間や資金(コスト)が浮きます。
その浮いた時間や資金(コスト)を、貴殿の「本業」(コアコンピタンス,コンテンツ作成、コンテンツの設計図作成,サイトの設計図作成等)に集中させて頂くと、貴殿の競争力は更に上がります。
競争力が高まれば稼ぐ事は容易になりますので、結局のところ「本業」以外は外部の玄人(プロフェッショナル)に任せてしまった方が「実り(売上・利益)も藤原様の力(ちから)も大きく」なります。
「全てを自分でやる」のはBusinessの初期段階のみです。
それ以降は、コアコンピタンス(中核となる競争能力)以外の部分(ペリフェリーコンピタンス,周辺部分)は外部に任せて行った方が貴Business(貴アフィリ事業)を「成長」させて行く事が出来ます。
>サービスは「ナチュラル検索上位表示豚」を申し込みます。
現在はメインサービスの「検索上位表示豚」の「ROS被リンクの質」も「大幅に高まっており」ます。
リスクも大幅に低減されているため、「検索上位表示豚」でも大丈夫でございます。
順位を押し上げる力が大きいのは「検索上位表示豚」の方ですので基本的には「検索上位表示豚」をおすすめ致します。
もちろん「ナチュラル版」でも構いません。
いずれにせよ、弊SEOサービスはどれを選んで頂いても1年前のよりも遥かに強力になっておりますので、ご期待に沿えるのではないかと思います。
宜しくお願い致します。